JPモルガンはリップルの脅威か?

どうも、Takiです。

 

今回は仮想通貨のニュースを紹介していきます。

 

JPモルガンリップルの脅威?

f:id:Drtaki:20190216233819j:plain

国際的大手銀行のJPモルガンが、ブロックチェーンを使った仮想通貨を作り、国際間送金に着手しようとしています。

従来より国際間送金が簡単になるとのことですが、そのことが同じく国際送金の路線で一旗揚げようとしているリップルの脅威になるのではないかという懸念がでています。

 

理論的には、JPモルガンが作るJPMコインは、仮想通貨ではありません。

これまでの金融と仮想通貨の暗号技術の良いとこどりをしたようなものです。

ブロックチェーンを応用することで国際間送金をより早くしつつ、仮想通貨が持つ変動性のリスクからユーザーを守ることができます。

なぜならJPMコインを米ドルと1:1の固定相場として運用するからです。

そしてJPモルガンは、JPMコインをブロックチェーン内の基軸通貨にしようとしているようです。

 

しかしリップルのCEO、Brad Garlinghouse氏はJPモルガンは全く脅威にならないと言います。

そして氏は、JPモルガンは重要な点を見逃しているとしています。

JPMコインは「閉ざされたネットワーク」に根差しており、それは全くもってイノベーティブでないと言います。

銀行は効果的に市場を開拓していくために、独立したデジタル資産が必要になるとし、その役割を担うのがリップルであるとしています。

そしてそのことが、デジタル資産の何が独創的で何が特別なのか、その基本に今一度立ち返ることになります。

仮想通貨とは元来、普遍的な通貨であって、つまりは誰であれ、どこにいようと、価値の単位として使うことができるものなのです。

そしてその普遍性が、仮想通貨をグローバルにし、既存の通貨よりもずっと早くに市場開拓できたゆえんなのです。

 

ここで一つの疑問が生じます。

リップラーは断続的な客なのか?それとも投機家なのか?それともその両方なのか?

断続的なユーザーは、リップルをその機能のまま使います。

つまり国際間送金をする際に、送金が安く、早く済むからリップルを使うのです。

そして送金を受け取る側も、リップルを直ぐに自国の通貨に換えてしまいます。

一方で投機家は、将来価値が上がったときに売るためにリップルを持ち続けます。

 

JPMコインのような銀行が発行するコインはそれとは異なります。

ユーザーは取引するときにのみそのコインを使います。

 

JPモルガンはやがて、送金のためにリップルを使っていたユーザーを取り込んでしまうでしょう。

ですからリップルは何に重点を置くのかをはっきりさせなくてはなりません。

今のところは銀行間取引に使われるステーブルコイン(価格変動の小さい通貨)がいいのかもしれません。

 

 

・参照

https://www.ccn.com/ripples-brad-garlinghouse-explains-why-hes-not-scared-of-jp-morgans-bank-cryptocurrency

 

 

・所感

f:id:Drtaki:20190216234125j:plain

面白い記事でした!

この記事を書いた人は、JPモルガンリップルの客を取っていく、という意見なようですね。

確かにJPモルガンの顧客がJPモルガンを通して取引するときはリップルは使われませんよね。

そういう意味でリップルの客を奪うというのは正しいと思います。

ですが世界中がJPモルガンを通すわけではないですよね。

Taki的にはどちらかが生き残り、どちらかが死に絶えるってことにはならないと思います。

どっちも使われるんじゃないですかね。

リップルが先に動いてたから有利って見方もできるけど、JPモルガンは既に世界中にネットワークを張ってて顧客も多く抱えていますからね。

個人的にはリップル応援してます!

だってリップル持ってるから(笑)

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

・仮想通貨参考書

 

 堀江さんの本です。

仮想通貨関連で一番最初に手に取ったのがこれでした。

これからどういう世の中になっていくのか、堀江さんの考えを知れるのでおすすめ

 

電子版👇

 

そして次に買ったのがこれです。

堀江さんの本ではいまいち理解できなかった部分をこれで補完しました。

とても分かりやすくておすすめです。

 

電子版👇